イーファックス(eFAX)と徹底他社比較その2!
前回ご紹介した「徹底他社比較その1」では、イーファックス(eFAX)以外の
インターネットFAXサービス提供会社についてご紹介しました。
今回は、前回ご紹介できなかったそのほかのインターネットFAXサービスを、
『eFAX』のサービスと比較しながらご紹介していきたいと思います。
※「徹底他社比較その1」ご紹介記事はこちらをご覧ください。
eFAXの場合
・提供企業:j2 Global Japan 有限会社
・初期費用:0円
・月額利用料:<月払いプランの場合>1,500円
<年払いプランefaxplusの場合>1,250円
・送信料金:毎月150ページまで無料。151ページ以降1ページ10円
・受信料金:毎月150ページまで無料。151ページ以降1ページ10円(国内の場合)
・その他備考
1.30日間無料お試しキャンペーンあり。
2.海外46カ国、全国54都市の市外局番から番号を選ぶことが可能。
Faximoの場合
・提供企業:株式会社エディックワークス
・初期費用:1,134円(税込)
・月額利用料:<請求書を送付する場合>1,134円(税込)
<請求書レス割引を適用した場合>987円(税込)
・送信料金:1枚当たり全国一律14.7円(国内の場合)
※送信エラーとなった場合は課金されません。
・受信料金:月1,000枚まで0円。1,001枚以降1枚当たり9.45円
・その他備考
1.国内へのFAX送信の月間上限枚数は1,200枚。
2.国内外問わずFAX受信の月間上限枚数は1,800枚。
Faximoの場合、送受信量の上限が決まっているため、
送受信量が少ない方に向いているプランと言えます。
KDDI ペーパーレスFAXサービスの場合
・提供企業:KDDI株式会社
・初期費用:1,050円
・月額利用料:997.5円
・送信料金:1枚当たり全国一律15.75円
・受信料金:0円
・その他備考
前回紹介した『BizFAX ストレージ&リモート』を展開しているNTT同様、
大手通信会社であるKDDIが提供しているインターネットFAXサービスです。
利用料が比較的リーズナブルであるところが魅力となっています。
message+の場合
・提供企業:株式会社アクセルコミュニケーションズ
・初期費用:<年払いの場合>0円<月払いの場合>1,050円
・月額利用料:<年払いの場合>832円<月払いの場合>998円
・送信料金:<年払いの場合>ポイント払いのみ 1枚当たり15ポイント消費
(メッセージプラス同士は0円)
<月払いの場合>1枚当たり16円
(ポイント払いの場合1枚当たり15ポイント消費、メッセージプラス同士は0円)
・受信料金:一律0円
・その他備考
1.手書きFAX原稿も送信可能
こちらはイーファックス(eFAX)同様、支払方法が年払いか月払いかを
選択することができます。
利用料自体も非常に『eFAX』に近い形態をしています。
こちらの場合、メッセージプラス同士の送信料が
0円になるのはうれしいですね。
いかがでしたか?
ぜひあなたに合ったプランを見つけてください。
タグ:eFAX, イーファックス, インターネットFAX