イーファックスプラス(eFAXplus)と他社徹底比較 ビズファックス等
他の記事ではインターネットFAXサービス『eFAX』と
従来の置き型FAXとの違いについて比較しました。
(置き型複合機ブラザー シャープ等 VS インターネットFAXサービス『eFAX』)
しかし以前ご紹介した通り、そのほかにも多くの企業が
インターネットFAXサービスを展開しています。
もちろんサービスの内容は企業ごと、サービスごとに異なります。
そこで今回は、他社のインターネットFAXサービスと『eFAX』及び家庭用プラン
『eFax Home』 のサービスを比較してみました。
この中から、ぜひ皆さんのワークスタイル、ライフスタイルに
合わせたサービスを見つけてください。
イーファックスプラス(eFAXPlus)の料金
・提供企業:j2 Global Japan 有限会社
・初期費用:0円
・月額利用料:<月払いプランの場合>1,500円
<年払いプランの場合plus>1,250円
・送信料金:毎月150ページまで無料。151ページ以降1ページ10円
・受信料金:毎月150ページまで無料。151ページ以降1ページ10円(国内の場合)
・その他備考
1.30日間無料お試しキャンペーンあり。
2.海外46カ国、全国54都市の市外局番から番号を選ぶことが可能。
BizFAX ストレージ&リモートの料金
・提供企業:NTTコミュニケーションズ
・初期費用:1番号あたり 1,000円。
・月額利用料:1,000円
・送信料金:全国一律3分8円
・受信料金:0円
・その他備考
Toonesの料金
・提供企業:株式会社Karigo
・初期費用:全プラン 1,050pt~
・月額利用料:<SOHOプラン>498ポイント
<ベーシックプラン>798ポイント
<ビジネスプラン>980ポイント
・送信料金:<SOHOプラン>1枚当たり50ポイント
<ベーシックプラン>1枚当たり37ポイント
<ビジネスプラン>13ポイント
・受信料金:<SOHOプラン>1枚当たり8ポイント
<ベーシックプラン>1枚当たり3ポイント
<ビジネスプラン>0ポイント
・その他備考
1.複数の局番・FAX番号から番号を選ぶことができる
2.3種類の料金プランあり。
3.支払はtoonesポイント換算。基本1ポイント1円。
4.60秒ごとにページ数が計算される。
他社のインターネットFAXサービスと比べると
イーファックス(eFAX)の突出した条件の良さ
がお分かり頂けると思います。
ビズファックスとの具体的な比較はこちら
また、海外46カ国、全国54都市の市外局番から
番号を選ぶことができるのも大きな特徴の一つですね。
FAXでお悩みの方は、こちらも一度参考にしてみてください。
タグ:eFAX, イーファックス, インターネットFAX, 他車比較